いろは館に辿り着いたら京都の何とか学園のマイクロバスが止まっていて、生徒たちは全員いろは館に入っていました。意味不明で中を覗くと引率の教師が何か説明していて、とりあえず邪魔をしないようにその場を退散、温泉街を一回りすることにしました。
風景の画像ということで、温泉旅館あたらしやを撮影します。

近くまで行くと何か看板が立っていて、新サービスの宣伝がされていました。

サービスの説明はこちらから確認してください
あたらしやブログ
https://www.atarashi-ya.co.jp/weblog/sb.cgi?cid=17
久しぶりに玉泉湖を見ようと玉泉湖に向かうと、スクーターがクラッチが壊れたままで、坂道を登れないから断念、そのまま引き換えしました。
いつもの喜船商店で食料を調達して、いろは館に向かいます。
いろは館の中に入ると、パンフは散乱、ノートは出したままと荒れていました。

何とか学園の生徒たちが犯人だと思うのですが、証拠は無いしここでSNSで実名告発は湯涌温泉街への影響もあるので、大人の事情で断念してこちらで片づけました。一応防犯カメラがあるから犯人の割り出しは可能ですが。

今日は暇なので動画も撮ってゆっくりしていって帰宅です。帰りにタヌキを見ました。さすがに早過ぎて撮影は無理で、前にタヌキの死骸を見ているから、湯涌温泉街のマスコットはテンだけど、自分的にはタヌキになっています。

Bトレインショーティー のと鉄道「花咲くいろは」ラッピング車 (NT201) (気動車2両入り) - トイランドクローバー楽天市場店